2020年11月– date –
-
ミニマリストの愛用品6:DESCENTE ALLTERRAIN TRANSFORM JACKET
こんにちは、calmspicesです。 今回は、私が愛用しているジャケット、「DESCENTE ALLTERRAIN TRANSFORM JACKET」をご紹介します。このジャケットは、機能性、デザイン、耐久性すべてが揃っていて、秋から春までの長い期間で活躍する愛用品です。この記事で... -
ミニマリストの愛用品5:ダイソン 空気清浄機能付 ヒーター dyson Pure Hot + Cool HP01WS ホワイト/シルバー 2015年モデル
こんにちは、calmspicesです。 今回は、私が愛用していた「ダイソン 空気清浄機能付 ヒーター Pure Hot + Cool HP01WS 2015年モデル」をご紹介します。これ1台でヒーター、扇風機、空気清浄機の3つの機能を備えた優れもの。この記事では、「所有基準の5つ... -
ミニマリストの愛用品4:スノーピーク(snow peak) チタンダブルマグ 450(後日談追記)
こんにちは、calmspicesです。 今回は、ミニマリストとしての愛用品の1つである「スノーピーク チタンダブルマグ 450」をご紹介します。シンプルながらも機能的なデザイン、長い耐久性を誇るこのマグは、私の生活に欠かせない存在です。この記事では、過去... -
ミニマリストの愛用品3:三菱鉛筆 多機能ペン ピュアモルトプレミアム 4&1 0.7 ブラック MSXE520050724
こんにちは、calmspicesです。 ミニマリストとして、「少ないモノで日常を豊かにする」ことを意識しながら生活していますが、その中で手放せない愛用品の1つが「三菱鉛筆 多機能ペン ピュアモルトプレミアム 4&1 0.7 ブラック」です。 この記事では、... -
ミニマリストの愛用品2:Bose SoundSport Free wireless headphones(後日談追記)
こんにちは、calmspicesです。 今回ご紹介するのは、私が2年以上愛用している「Bose SoundSport Free Wireless Headphones」です。過去にご紹介した「ミニマリストの所有哲学の5つの基準」に基づいて、このイヤホンがどれほど私の生活にフィットし、ストレ... -
ミニマリストの愛用品1:iPhone XS(256GB、スペースグレイ)(後日談追記)
こんにちは、calmspicesです。 今回ご紹介するのは、ミニマリスト生活を送る私が5年間愛用した「iPhone XS(256GB、スペースグレイ)」です。 過去の記事でお話しした「所有哲学の5つの基準」をもとに、このアイテムがどれほど私の生活に貢献してきたのか... -
ミニマリストの所有哲学⑤:デザインとストーリーが生む心地よさ
こんにちは、calmspicesです。 ミニマリストがモノを選ぶ基準を考えるシリーズも、いよいよ最終回です。 最後のテーマは、「デザイン」と「そのモノが持つストーリー」について。見た目の美しさと背景にある物語は、あなたが所有するモノに特別な価値を与... -
ミニマリストの所有哲学④:多機能なモノで暮らしを軽くする方法
こんにちは、calmspicesです。 「モノを持つ基準」を5つの視点から考えるシリーズ、第4回目は「多機能性」をテーマにお話しします。ミニマリストが効率的でシンプルな生活を送るために、多機能なモノを選ぶことは非常に重要なポイントです。 では、なぜ多... -
ミニマリストの所有哲学③:モノを所有する目的を見極める方法
こんにちは、calmspicesです。 このシリーズでは、ミニマリストがモノを選ぶ際の基準についてお話ししています。第3回目のテーマは、「使う目的」にフォーカスします。モノを手に入れる際、その目的が明確であればあるほど、不要なモノに惑わされなくなり... -
ミニマリストの所有哲学②:使える期間が選択を変える理由
こんにちは、calmspicesです。 このシリーズでは、ミニマリストがモノを選ぶときに重視する5つの基準をご紹介しています。第2回目のテーマは、「使える期間」について。モノを購入する際に、その耐久性や使える年数を意識することで、結果的にコストパフォ...