ミニマリストの愛用品2:Bose SoundSport Free wireless headphones(後日談追記)

ミニマリストの持ち物2:Bose SoundSport Free wireless headphones

こんにちは、calmspicesです。

今回ご紹介するのは、私が2年以上愛用している「Bose SoundSport Free Wireless Headphones」です。過去にご紹介した「ミニマリストの所有哲学の5つの基準」に基づいて、このイヤホンがどれほど私の生活にフィットし、ストレスフリーな音楽体験を提供してくれたかを振り返ります。

この記事の内容

1. 使う頻度:365日×2〜3時間

音楽は私にとって日々の活力源です。中学生のころから欠かせない存在で、移動中やジョギング中には必ずイヤホンを使用しています。

Boseのこのイヤホンも例外ではなく、毎日2〜3時間、365日フル稼働しています。購入当時の価格が24,000円であったとしても、1日あたりのコストは約66円。その価値を十分に感じています。

2. 使える期間:2年半以上

2017年11月に購入し、2020年7月まで問題なく使い続けました。途中で充電トラブルがありましたが、家電量販店の保証制度で新品交換してもらい、現在も快適に使用中です。

これまで使っていた5,000円程度のイヤホンは1〜2年で断線することが多く、そのたびに買い替えが必要でした。しかし、Boseのイヤホンは耐久性が高く、長期的に見てコストパフォーマンスも良好です

もしこのイヤホンを買わずに5,000円程度のイヤホンを3回買い替えていたら、結果的に20,000円以上の出費になっていた可能性があります。

3. 使う目的:音楽+情報収集・娯楽

メインの目的は「外出先で音楽を聴くこと」ですが、それだけにとどまりません。

  • YouTubeの動画視聴
  • ラジオ番組視聴
  • ポッドキャストを聴きながらのジョギング

すべてのシーンでこのイヤホンが活躍しています。私にとっては音楽、学習、エンタメすべてを楽しむためのツールです。

4. 使える機能:音楽だけでなく多機能

Bose SoundSport Freeは単なる「音楽再生」だけでなく、他のイヤホンにはなかった利便性と安定性を提供してくれました。

【気に入っている機能】

  • 音質の良さ: バランスの取れたクリアな音質で、どのジャンルの音楽にも適応。
  • フィット感: 長時間装着しても耳が痛くならず、ジョギング中でも落ちることがない。
  • 防滴仕様: 雨や汗にも強いので、運動中の使用も安心。
  • バッテリー持ち: 最大5時間の連続再生。これ以上使うことはほとんどないため、十分な容量です。
  • ワイヤレス接続の安定性: Bluetooth接続が途切れることが少なく、ケースから取り出すだけで自動接続されるスムーズさに感動しました。

5. デザインとストーリー:★★☆

トリプルブラックのシンプルでクールなデザインが、私にとって非常に魅力的です。他のカラー(オレンジやブルー)は好みではなかったので、もし黒がなければ購入していなかったかもしれません。それだけデザインは重要です。

ただし、少しサイズが大きく耳から飛び出る感じが気になるため、もう少し小型化されていれば完璧だったと思います。

まとめ:Bose SoundSport Freeはミニマリストに最適な愛用品

このイヤホンは、私の所有基準である「使う頻度」「耐久性」「コストパフォーマンス」「多機能」「デザイン」のすべてを満たしており、ミニマリスト生活において理想的なアイテムです。

これからも、少ないモノで豊かに生きるための愛用品を追求し続けます。ぜひ、あなたもお気に入りのアイテムを見つけてみてください。

【後日談】5年使い続けた後の感想

こちらのイヤホンは2022年10月に交換品でも充電不良が生じたため手放しました。結果的に5年間利用しています。1日あたりのコストはわずか13円程度。長期使用でこれだけ満足感を得られたイヤホンは他にありませんでした。

現在は「Apple AirPods Pro (第2世代)」を使っていますが、こちらがさらに良い製品と感じているため、いつか記事にしたいと思います。いずれにせよイヤホンは私にとって欠かせないアイテムとなっています。

*この記事は以前運営していたBlogを加筆・修正したものです。

ミニマリストの持ち物2:Bose SoundSport Free wireless headphones

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアよろしくお願いします!
  • URLをコピーしました!
この記事の内容