こんにちは、calmspicesです。
今回は元旦に楽しめる名古屋の旅。
初詣と癒しの時間を満喫できるおすすめルートをご紹介します。
私は2018年1月にこのルートで周りました。混雑を避けて朝から参拝でき、1日まるごとリラックス&名古屋グルメを満喫できた、素敵な旅でした!
少し早い朝に参拝して、1日をゆったりスタート
元旦といえば「初詣」、ですが……混雑でヘトヘトになるのは避けたい。
そんな方には“朝8〜9時台の参拝”が断然おすすめ!比較的空いていて、長蛇の列を避けて参拝できます。
今回は車移動がメインのルートですが、電車でも無理なく回れるのでぜひ参考にしてみてくださいね。
おすすめルート
時間 | スポット | 内容 |
---|---|---|
08:45 | ❶ 熱田神宮 | 並ばず初詣で心を清めて |
09:30 | ❷ 甘味喫茶おかげ庵(or コメダ珈琲) | モーニングで名古屋気分を満喫 |
10:15 | ❸ キャナル・リゾート | 癒しの温泉&岩盤浴でデトックス |
17:00 | ❹ 味仙 JR名古屋駅店 | 名古屋グルメの王道・台湾ラーメンで締め! |
❶ 熱田神宮
名古屋の初詣といえばここ!三種の神器のひとつ「草薙剣」を祀る由緒正しい神社です。
私が訪れた8:45頃は、驚くほどスムーズに本殿まで進めて、静けさのなかでゆったり参拝できました。
昼前になると参拝者が激増し、30〜40分の待ち時間も珍しくないので、やはり朝の時間帯が狙い目です。
車の方は、熱田神宮の駐車場が使えない年始期間は、金山駅周辺のパーキングを利用し、電車で神宮前駅に向かうのがスマートです。
❷ 甘味喫茶おかげ庵(コメダ珈琲 金山二丁目店)
名古屋といえば「モーニング文化」。元旦でも開いている「おかげ庵」で名古屋らしい朝ごはんを楽しみましょう。
おかげ庵では、トーストにあんこをのせた“鉄板の小倉トースト”が味わえます。さらに、名物「鉄板イタリアン」やお雑煮などのメニューもあり、正月気分満点。
店内も落ち着いた和の空間で、お正月の朝にぴったりのひとときが過ごせました。
❸ キャナル・リゾート
モーニングでお腹を満たした後は、体と心をととのえる時間へ。
“楽園”をコンセプトにした人気のスーパー銭湯「キャナル・リゾート」へ向かいます。
ここは温泉の種類も多く、特に岩盤浴ゾーンが大充実。漫画コーナー、ラウンジ、ハンモック、ソファなど、1日中ゴロゴロできる癒し空間が広がります。
朝早めに入館すれば混雑前にゆっくり楽しめるのも嬉しいポイント。風呂上がりには館内カフェの「クレミアソフト」もお忘れなく!
❹ 味仙 JR名古屋駅店
1日の締めは、名古屋グルメの代表格「台湾ラーメン」を本場で!
「味仙」は駅ナカの「うまいもん通り」にあり、アクセスも抜群。辛さが選べる台湾ラーメンはもちろん、青菜炒めや台湾ちまきも絶品。
地元の人も通うこの名店で、ピリッとスパイシーな一杯を味わって、旅を締めくくりましょう!
まとめ:年始に名古屋旅が“あり”な理由
-
朝から初詣で混雑回避&気持ちよく1年スタート
-
名古屋モーニング×癒しの温泉でととのう休日
-
名古屋めしでラストまで満足感たっぷり
-
元旦でも楽しめる&営業しているスポットが多い!
年の始まりを、こんな旅で迎えるのも素敵じゃないですか?
*この記事の情報は2018年1月時点のものです。
|