こんにちは、calmspicesです。
今回は、東京・豊島区で“節分の日”にぴったりな池袋エリア観光ルートをご紹介します!
📍雑司が谷鬼子母神の豆まきイベントを中心に、街歩きもグルメも満喫できる旅。
私は2019年2月にこのルートで巡り、季節を感じるとっても楽しい1日になりました!
👹雑司が谷鬼子母神の節分追儺会へ
節分といえば豆まき!
豊島区の「鬼子母神堂」では、毎年2月に節分の追儺(ついな)行事が行われ、著名人も登場する大規模な豆まきが楽しめます。
その前後も、観光&グルメがしっかり楽しめる、心もお腹も満たされるルートです!
おすすめルート
時間 | スポット | 内容 |
---|---|---|
15:00 | ❶ 雑司が谷駅 | 東京メトロ副都心線でアクセス |
15:10 | ❷ アルテリア・ベーカリー 雑司が谷店 | 焼きたてメロンパンでひと休み |
15:30 | ❸ 鬼子母神堂(節分追儺会) | 豆まきイベントに参加&参拝 |
16:30 | ❹ サンシャイン水族館 | ペンギンが空を泳ぐ!? 都市型水族館で癒しのひととき |
17:30 | ❺ SKY CIRCUS サンシャイン60展望台 | 東京夜景&体験型アトラクション |
18:30 | ❻ 東池袋四丁目駅 → 大塚駅前 | 都電荒川線でのんびり移動 |
19:00 | ❼ カッチャルバッチャル | 絶品スパイスカレーで旅の締めくくり |
❶ 雑司が谷駅〜❷ アルテリア・ベーカリー 雑司が谷店
東京メトロ副都心線・雑司が谷駅を出ると、まず目に入るのは「焼きたてメロンパン」の看板!
アルテリア・ベーカリーの名物は、外カリッ・中ふんわりの理想的なメロンパン。甘さ控えめで後味も軽く、散策前のエネルギーチャージにぴったりです。
❸ 鬼子母神堂(節分追儺会)
徒歩5分ほどで、節分イベントの本丸「鬼子母神堂」へ。
このお寺は安産・子育ての神様として信仰される場所で、節分の日には特設舞台から有名人が豆まきを行う「節分追儺会」が開催されます。
豆は袋入りで安全、帽子をかぶるとキャッチ率UP!?
ワイワイ盛り上がる境内は、年の始まりに福を呼び込みたい方にぴったりの空間です✨
❹ サンシャイン水族館
鬼子母神から徒歩で池袋方面へ。15分ほど歩くとサンシャインシティに到着!
ここの目玉は「天空のペンギン」。
頭上の水槽を悠々と泳ぐペンギンたちに、「ここって本当に東京…!?」とびっくり。アシカの展示も近距離で見られて、癒し度はMAXです。
❺ SKY CIRCUS サンシャイン60展望台
続いて、地上251mからの絶景が広がるSKY CIRCUSへ。
ただの展望台じゃないんです!
体験型のVRアトラクションやインスタ映えスポットが盛りだくさんで、五感が刺激されるエンタメ空間になっています。夕暮れ〜夜の時間帯は特にロマンチックでおすすめ。
❻ 東池袋四丁目駅 → 大塚駅前(都電荒川線)
サンシャインシティからすぐの「東池袋四丁目駅」から都電荒川線に乗車。
のんびりと走るレトロな車両に揺られて大塚駅前へ向かいましょう。移動すらも旅の一部に感じられる贅沢なひととき。
❼ カッチャルバッチャル
締めのディナーは、大塚の超人気スパイスカレー店「カッチャルバッチャル」!
独創的なカレーはもちろん、スパイス香る前菜やおつまみも絶品!
特にチーズクルチャ(チーズナン)は、カリッもちとろ〜りで感動のおいしさでした。予約必須の人気店ですが、それだけの価値は間違いなしです!
まとめ
節分にあわせた池袋エリアの旅、いかがでしたでしょうか?
豆まきで福を呼び込み、ペンギンや展望台で癒され、最後は絶品カレーで〆る。
イベント感もグルメも一緒に楽しめる、季節感あふれる贅沢な日帰り旅でした!
*この記事の情報は2019年2月時点のものです。
|