【おすすめ旅程】東京観光-根津&押上|根津神社&グルメ堪能おすすめルート

スパイスカフェ(Spice Cafe)の一例

こんにちは、calmspicesです。

今回は東京の中でも風情ある下町エリア「根津」と、近代的な景色が楽しめる「押上」を巡る半日旅ルートをご紹介します!

📍根津神社例大祭の熱気
📍レトロカフェ&スパイス料理
📍スカイツリーを一望できる穴場スポットまで。

私は2018年9月にこのルートで巡りました。下町らしさと東京の魅力がギュッと詰まった充実旅でした!

この記事の内容

江戸の面影と現代の東京を楽しむ、ちょっと大人な街歩き

文京区・根津は歴史の香りを残す町。対して押上はスカイツリーを中心に現代の東京を感じられる場所。今回は、そんな東京の“過去と現在”を楽しめる一日ルートです。

この日は、4年に1度の「根津神社例大祭」の本祭と重なり、貴重な文化と活気を体感できた一日でもありました。

🕐 おすすめルート

時間 スポット
12:30 ❶ 根津駅〜❷ 根津の谷
13:30 ❸ 根津神社(例大祭開催日)
16:00 ❹ 押上駅(東京ソラマチ)
17:00 ❺ Spice Cafe(ディナー)
19:30 ❻ 十間橋(夜景スポット)

❶ 根津駅〜❷ 根津の谷

旅のスタートは東京メトロ・根津駅。まずは駅近くにあるヴィーガンカフェ「根津の谷」で、からだに優しいランチをいただきます。
根津の谷のオーガニックコーヒー 根津の谷のスイーツセット

木の温もりを感じる空間でいただく定食や野菜カレーは、素材の味が生きていて心も落ち着く美味しさ。食後のスイーツや穀物コーヒーもおすすめです。

❸ 根津神社(例大祭)

ランチのあとは、街のにぎわいに誘われて「根津神社」へ。例大祭の本祭だったこの日は、大神輿が街を練り歩き、境内には屋台や雅楽が響き渡っていました。

江戸三大祭の一つに数えられるこの祭り、文化とエネルギーが融合した空間で、非日常を味わえます。
出店のたこ焼き

本殿の参拝後は、千本鳥居をくぐって“邪気払い”も忘れずに。

❹ 押上駅(東京ソラマチ)

根津神社からは都バスに揺られて押上駅へ。東京スカイツリー直結の「東京ソラマチ」には、お土産選びにも最適なショップがずらり。

地元クリエイターの作品や雑貨、東京限定グルメまで、時間を忘れて散策できます。

❺ Spice Cafe

夕食は、スカイツリーの裏手に佇む古民家改装の名店「Spice Cafe」へ。

月替わりのコースは、旬の素材を使ったスパイス料理のフルコース!
どの料理も味はもちろん、香りや見た目でも楽しませてくれます。
スパイスカフェ(Spice Cafe)の一例 スパイスカフェ(Spice Cafe)の一例 スパイスカフェ(Spice Cafe)の一例 スパイスカフェ(Spice Cafe)の一例 スパイスカフェ(Spice Cafe)の一例

この日はカレーとビリヤニ、スパイス香るデザートでフィニッシュ。静かな住宅街の中で、五感が満たされる特別な時間を過ごせました。

❻ 十間橋(夜景スポット)

帰り道、もうひとつのお楽しみ。押上駅へ戻る途中にある「十間橋」は、スカイツリー夜景の撮影名所として有名。
十間橋から見えるスカイツリー

川面に映る“逆さスカイツリー”は、まるでポストカードのよう。
夜風に吹かれながら、旅の締めくくりにぴったりの景色を楽しみました。

✨まとめ

📍レトロとモダンを感じられる
📍ヴィーガン&スパイス料理でグルメも充実
📍お祭りや夜景も楽しめる

下町の温もりと東京のダイナミズムを一気に味わえるルート、ぜひお出かけください!

*この記事の情報は2018年9月時点のものです。

十間橋から見えるスカイツリー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアよろしくお願いします!
  • URLをコピーしました!
この記事の内容