こんにちは、calmspicesです。
今回は、横浜でイベントも観光もグルメも楽しみたい方におすすめの1日ルートをご紹介します。
私は2018年2月にこのルートを巡りました。イベント参加に観光、グルメと盛りだくさんで大満足の1日でした。
🐧 イベントも観光も1日で満喫する横浜プラン
横浜赤レンガ倉庫では「ストロベリーフェスティバル」や「オクトーバーフェスト」など、季節ごとに楽しいイベントが開催されていて、行くだけでワクワクする空間です。
そんなイベントに合わせて、観光・グルメスポットを効率よく巡るルートをまとめてみました!移動は観光バス「あかいくつ」や「ぶらり野毛山動物園BUS」を使えばアクセスもスムーズ!
おすすめルート
時間 | スポット | 内容 |
---|---|---|
14:00 | ❶ 桜木町駅 | 横浜観光スタート地点 |
14:30 | ❷ 野毛山動物園 | 無料とは思えない動物園 |
16:30 | ❸ 横浜赤レンガ倉庫 | 季節イベント&ショッピング |
18:30 | ❹ 山東 1号店(中華街) | ミシュラン掲載の名店で水餃子 |
20:00 | ❺ 横浜チョコレートファクトリー | 花文字チョコレートで旅の締めくくり |
❶ 桜木町駅〜❷ 野毛山動物園
横浜観光のスタートは桜木町駅から!駅前から出ている「ぶらり野毛山動物園BUS」に乗って野毛山動物園へ向かいましょう。動物の絵が描かれたラッピングバスは、乗るだけでテンションが上がります。
野毛山動物園は横浜市立の無料動物園ですが、ライオンやキリン、レッサーパンダなどしっかり見応えのある動物たちが飼育されていて、子どもから大人まで楽しめるスポット。丘の上にあるので、景色も開放感がありますよ!
❸ 横浜赤レンガ倉庫
バスで桜木町駅に戻ったら、次は「あかいくつ」バスに乗って赤レンガ倉庫へ!街並みを眺めながらのんびり移動も良き。
私が訪れた日は「ストロベリーフェスティバル」が開催中で、甘酸っぱい苺スイーツが大集合!特設会場で苺尽くしのスイーツに囲まれて幸せなひとときでした。今回は浅草梅園さんのいちご大福をチョイス。おやつにもぴったりで大満足でした🍓
❹ 山東 1号店(中華街)
赤レンガから中華街までは徒歩でもアクセス可能!バスも便利ですが、街の雰囲気を味わいながら歩いて向かうのもおすすめです。
晩ご飯は**ビブグルマン掲載の名店「山東」へ。もちもちの水餃子にココナッツダレをつけて食べる…これがもう、衝撃の美味しさ。焼き餃子もジューシーで食べ応え満点!
混雑必至なので、事前予約をするか、近くの2号店もチェックしておくと安心です。
❺ 横浜チョコレートファクトリー&ミュージアム
お腹いっぱいの後は甘いもので締めくくりたいですよね?山東から徒歩数分の「横浜大世界」内にあるチョコレートファクトリー&ミュージアムがぴったり。
ガラス越しに見えるチョコレート製造ライン、落ち着いた雰囲気のカフェスペース、そして中華街らしさ全開の「花文字チョコレート」など、旅のラストにぴったりの癒しスポットです。お土産にもおすすめですよ。
まとめ
横浜の魅力はやっぱり多彩なイベントと観光スポットがコンパクトにまとまっているところ。観光バスを使えば移動も快適で、1日でもぎゅっと楽しめます!
イベント開催スケジュールに合わせて、ぜひ週末の横浜プチ旅を企画してみてください✨
*この記事の情報は2018年2月時点のものです。
|